社会医療法人真泉会

今治第一病院

当院の概要

基本理念

理念

私達は、医療技術の向上に努め、質の高い医療を提供し、二次救急病院としての使命を果たし地域医療に貢献します。

基本方針

理事長のご挨拶

理事長 曽我部 仁史

近年、医療を取り巻く環境は大きな変革に直面してきております。 取り分け、少子高齢化、社会の医療に対するニーズの多様化、医療技術の高度化等々、地方の医療環境は著しく変化してきております。 このような変革に対応でき、地域住民に信頼される病院を目指すため、 先進医療器の導入により、地方でも中央と同じ医療が受けることができる病院を目指します。 優れた医療スタッフの確保を図り、教育研修の場を提供し、質の高い医療の提供を目指します。 安全で働きがいのある職場環境の整備に努め、将来に亘って地域医療を担うため健全経営に務めます。 を基本方針に、今後とも医療水準の向上に努め、救急医療体制の充実をはかり、地域社会に貢献できるよう職員一同励んで参ります。

代表者略歴

曽我部仁史

昭和51年 徳島大学医学部卒業
  徳島大学第2外科入局
昭和58年 愛媛大学第1外科就職
  「リンゴ酸による心筋保護効果」にて学位取得
昭和59年 ケルン大学(ドイツ)心臓血管外科留学
昭和61年 真泉会第一病院就職(副院長)
昭和64年 真泉会第一病院院長・理事長就任
平成21年 法人名変更 社会医療法人 真泉会・理事長就任
令和元年 徳島大学医学部 臨床教授
国立大学法人徳島大学医学部 講師

病院の沿革

昭和42年 6月 医療法人設立 医療法人真泉会
平成22年 7月 社会医療法人真泉会今治第一病院に名称を変更
平成23年 7月 新館竣工(第一期工事終了)
平成23年 12月 全館開業(第二期工事終了)

病院概要

団体名 社会医療法人 真泉会 今治第一病院
所在地 〒794-0052
愛媛県今治市宮下町1丁目1番21号
電話番号 0898-23-2000
FAX番号 0898-22-8273
設立 昭和42年8月
理事長 曽我部 仁史
院長 藤田 博
診療科目(標榜科目) 心臓血管外科・外科・内科・循環器内科・整形外科・耳鼻咽喉科・眼科・泌尿器科・放射線科・麻酔科・歯科口腔外科・リハビリテーション科
その他科目 リンパ浮腫・脳神経外科
診療時間 平日:9時~18時 土曜日:9時~13時
休診日 日曜日・土曜日午後・祝祭日・ 年末年始(12/31午後~1/3)
*変更になる場合がございます。
職員数 231名(令和3年5月1日 現在)
医師:16名(歯科医師2名含)
正看護師:64名 准看護師:29名
薬剤師:6名 診療放射線技師:9名
管理栄養士:2名 栄養士:3名
理学療法士:12名 作業療法士:2名 健康運動指導士:1名
臨床検査技師:10名 臨床工学技士:2名
歯科衛生士:2名 歯科技工士:1名
その他:72名
施設案内 日本外科学会外科専門医制度関連施設、日本消化器外科学会指導医認定施設、胸部外科認定医施設、胸部ステントグラフト実施施設、腹部ステントグラフト実施施設、浅大腿動脈ステントグラフト実施施設、日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設、下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術治療実施施設、大動脈バルーンパンピング法実施施設、体外衝撃波腎・尿管結石破砕術実施施設、臨床研修病院指定施設、日本消化器病学会関連施設、日本乳癌学会関連施設、日本脈管学会認定研修指定施設、循環器専門医研修関連施設・日本成人心臓血管外科手術データベース参加施設、薬学生実務実習受入施設
入院基本料 7対1
許可病床数 一般病床90床
その他 社会保険指定医院
国民健康保険指定病院
労災保険指定病院
愛媛県二次救急指定病院
被爆者一般疾患指定病院
今治市生活保護指定病院
協力関係病院 医療法人順天会 放射線第一病院
片木脳神経外科
医療法人 大西クリニック
社会福祉法人しなまみ福祉会 特別養護老人ホームすずらん
協力関係施設 居宅介護支援事業所 シルバーステーションオリーブ
介護老人保健施設 八恵苑

安心・安全

当院の個人情報に関するお取り扱いについて

  1. 利用目的
  2. お問い合わせ等にてご提供頂いたお客様の個人情報は、弊院が行う医療提供や情報提供などの付帯業務を行う目的の範囲内で利用します。

  3. 安全管理措置
  4. 弊院は必要かつ適切なセキュリティ対策を講じる事により、弊院の取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理に努めます。

  5. 第三者提供について
  6. 次の場合を除き、弊院が収集した個人情報を、お客様の承諾無しに、第三者情報を開示する事はありません。

    • あらかじめ提示した利用目的に合致する場合
    • 法律上の義務を遂行する為に必要な場合
    • 裁判所、検察庁、警察、弁護士会等の公的機関等から法律に基づき開示を求められた場合
    • 弊院、利用者または第三者の生命財産、名誉信用を保護する為などの正当な理由がある場合
    • 個人が特定されない方法により利用する場合
    • 前項の使用目的のために弊院から委託を受けて業務を行う機関が情報を必要とする場合
  7. 個人情報の開示について
  8. お客様が、ご自身の個人情報の照会、変更、取消等を希望される場合、弊院にご連絡いただければ、合理的な範囲で速やかに対応させて頂きます。

  9. 法令・規範の尊守
  10. 弊院は個人情報法、その他の規範を遵守すると共に、個人情報保護に関する体制や制度を継続的に見直し、その改善に努めます。

手術実績

手術実績

当院では、様々な診療科で専門的治療を行っていますが、特に手術においては患者さんの負担が軽減されるように低侵襲治療をすすめています。医療行為のなかでも手術は最も大きな侵襲を伴う治療のひとつです。 その負担が少しでも取り除かれるように、内視鏡外科手術などの導入により長期の入院加療を必要としていた病気も数日での入院加療ですむようになりました。 ※血管外科での下肢静脈瘤レーザー手術、腹部大動脈瘤ステントグラフト手術、胸部外科での胸腔鏡手術、 消化器外科での腹腔鏡手術、内視鏡手術 ・・・など

診療科 主要手術 令和3年度 令和4年度
外科 胸部外科 肺手術
うち胸腔鏡
13
(10)
14
(11)
血管外科 心臓手術 14 25
心臓カテーテル手術 85 107
大動脈手術 胸部
うちステントグラフト術
19
(9)
22
(10)
大動脈手術 腹部
うちステントグラフト術
21
(12)
36
(27)
ペースメーカー手術 29 35
血管手術
うち静脈瘤手術
うちレーザー手術
161
(106)
(50)
150
(119)
(25)
乳腺甲状腺外科 乳腺手術 77 68
甲状腺手術 18 16
消化器外科 ヘルニア手術
うち腹腔鏡
95
(78)
79
(62)
大腸手術
うち腹腔鏡
77
(14)
82
(8)
虫垂炎手術
うち腹腔鏡
29
(29)
28
(28)
その他外科手術 118 164
整形外科 大腿骨頚部骨折手術 57 72
下腿骨骨折手術 27 19
鎖骨骨折手術 26 18
泌尿器科 前立腺手術 49 50
腎・尿管結石症手術 66 55
膀胱手術 45 44
耳鼻咽喉科 鼻・副鼻腔手術 54 78
扁桃腺、喉頭手術 1 5

診療科別手術実績

令和4年

胸部外科 21
血管外科 375
乳腺甲状腺外科 84
消化器外科 267
整形外科 386
泌尿器科 190
耳鼻咽喉科 175

※グラフの科別合計は一覧票の合計ではなく、診療科の合計とする

令和3年

胸部外科 19
血管外科 329
乳腺甲状腺外科 95
消化器外科 298
整形外科 379
泌尿器科 188
耳鼻咽喉科 171

※グラフの科別合計は一覧票の合計ではなく、診療科の合計とする

新進医療機器の導入

日本人の病気による死亡要因は第1位が癌、第2位が心臓・血管の疾患、第3位が脳出血、脳梗塞など頭部の疾患となってます。また、女性・男性の乳癌などの乳腺疾患は近年増加傾向にあり、いずれの疾患においても画像検査と画像診断の重要性は年々増しています。当院はこれらのあらゆる疾患に対し、地域の皆様に先進的検査や治療を受けていただくため、最新の画像診断装置への更新および新規導入を行いました。

CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)

CT画像

64列X2管球を超える高性能MDCT装置

この装置の更新により制約無しに心臓CT検査を受けれる様になり、時間短縮やX線量の低減も図られ、また、画像処理装置の更新により、心臓や血管、内臓などの鮮明な立体画像などが、短時間でご覧いただけるようになりました。

MRI(Magnetic Resonance Imaging:核磁気共鳴画像法)

MRI画像

血管撮影装置 (Angiography)

血管撮画像

マンモグラフィー(乳房X線撮影装置)

日本女性が最もがんにかかりやすい(罹患)のは乳癌です。まだまだ増加の一途です。
しかし治療効果がしっかり期待できることからがん死亡数は5位となっています。
早期に発見して治療を行えば大変治療成績の良いがんとも言えます。
2017年6月に新しいマンモグラフィ装置が設置されました。従来のマンモグラフィに加えて、断層撮影(トモシンセシス)と造影マンモグラフィの機能を備えています。
マンモグラフィ検査では乳房をアクリル板で圧迫して薄くすることで、画像を良くして被爆の軽減をはかってきました。それでも厚みのある乳房を評価しての診断でした。
断層撮影(トモシンセシス)が可能になると乳房の薄い断面で周囲組織との重なりのない画像診断が可能となります。乳癌発見の精度向上が期待できます。乳癌発見率を上げるとともに、不要な精密検査受診を減らすことで受診者の精神的・肉体的・経済的負担軽減となります。
また悪性度の強い乳癌では血流が豊富となります。(がんはしっかり血液を取り込んで増殖)このがん組織と正常乳腺組織との血流差を捉えてマンモグラフィ上に映し出す機能が、造影マンモグラフィです。
最近問題となっている高濃度乳房(乳房内に乳腺組織が多く存在する30歳~50歳女性)に対してもその効果が期待されています。
四国初の最新装置を駆使して乳癌の早期発見・早期治療に努力してまいります。

今治第一病院 後期研修プログラム

プログラムの概要

外科全般の専門医及び認定医を目指します。

プログラムの特徴

外科医をめざすための研修プログラム

当院は、卒業5年目までの若い時期に経験すべき外科診療全般の幅広い知識・技術を身につけ、手術を適切に実施できる能力の習得を目指しております。そのための診療科(外科、心臓血管外科、整形外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科)がそろっており、年間手術数も1199例(心臓・血管外科338例、消化器外科192例、乳腺・甲状腺外科21例、一般外科76例、整形外科250例、泌尿器科240例、耳鼻咽喉科82例)と数多く、それぞれの診療科で経験豊富な医師が指導を行います。また、二次救急病院として、地域医療を支えている病院でもあり、救急疾患の症例を多数学べる病院でもありますので、是非一度見学においでてください。

週間スケジュール

 
午前 外科外来 外科外来 外科外来 外科外来 外科外来 外科外来  
午後 OP OP OP OP OP    
救急 週1回程度対応

後期研修情報

研修責任者 曽我部 仁史
研修責任の役職 理事長
病床数 90床
医師数 16名(歯科医師2名含む)
一日平均外来患者数 315名
一日平均入院患者数 87名
研修医指導医師数 4名
海外研修 可 資金援助有り
関連大学医局 徳島大学・愛媛大学
応募資格 初期臨床研修修了者または予定者
募集予定者人数 4名
選考日 随時
選考方法 面接及び書類審査
施設見学 随時(旅費支給)
応募方法 送付先まで郵送して下さい。
提出書類 医師免許証写し
顔写真付き履歴書
初期研修修了(見込み)証明書
メールアドレス等の連絡方法
応募締切 特になし
申込先 〒794-0052
愛媛県今治市宮下町1丁目1番21号
社会医療方人真泉会 今治第一病院
担当者:事務長 田中 猛
TEL 0898-23-2000
FAX 0898-22-8273
メール:takeshi-tanaka@imabari-daiichi.com
処遇
身分
正規職員
基本給 卒業後
3年次:年収1100万円 当直手当等含む
4年次:年収1150万円 当直手当等含む
5年次:年収1200万円 当直手当等含む
当直当番:月1回~2回程度
救急当番:月4回~5回程度
基本勤務時間
8:30~17:30
休日・有給休暇
日・祭日、土曜午後、夏期休暇1週間、
有給20日
社会保険
雇用・労災・厚生・健康保険
学会参加
宿舎
医師宿舎有り、委細面談
病院情報
所在地
〒794-0052
愛媛県今治市宮下町1丁目1番21号
社会医療法人真泉会 今治第一病院
理事長
曽我部 仁史
院長
藤田 博
病床
90床
医師数
常勤医師16名(歯科医師2名含む)
非常勤医師29名
救急医療
二次救急
施設案内
日本外科学会外科専門医制度関連施設、日本消化器外科学会指導医認定施設、胸部外科認定医施設、胸部ステントグラフト実施施設、腹部ステントグラフト実施施設、浅大腿動脈ステントグラフト実施施設、日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設、下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術治療実施施設、大動脈バルーンパンピング法実施施設、体外衝撃波腎・尿管結石破砕術実施施設、臨床研修病院指定施設、日本消化器病学会関連施設、日本乳癌学会関連施設、日本脈管学会認定研修指定施設、循環器専門医研修関連施設・日本成人心臓血管外科手術データベース参加施設
URL
http://www.imabari-daiichi.com
TEL
0898-23-2000
FAX
0898-22-8273
LINK
レジナビ

©2016 shinsenkai imabari daiichi byouin