患者様へ
入院のご案内
入院についての案内書ですのでよくお読み下さい。
なお、お分かりにならないことは看護師にお気軽に、お尋ねください。
診療科目
心臓血管外科・外科・内科・整形外科・耳鼻咽喉科・眼科・泌尿器科・放射線科・麻酔科・
循環器科・歯科口腔外科・ リハビリテーション科
入院手続
- 入院当日は、指示された日時に各診療科へお越し下さい。
- 入院に必要な書類
保険証・限度額適用認定証・標準負担額減額認定証・公費負担受給者証
診察券、印鑑をご用意下さい。
持参品
- 布団は完備していますので、次のものをご用意ください。
ねまき(希望者は有料で貸与) ・下着・洗面洗髪用品・湯呑み・盆(小)・ふきん・箸、スプーン・ティッシュペーパー・タオル(フェイスタオル3枚・バスタオル2枚)・スリッパ・ 尿取りパッドオムツ・おしりふき(病院で購入も可)
- 病院内の清潔、整頓のため、身の回り品はなるべく少なくしてください。
- 日常の生活品は売店でも販売しております。
- その他、手術などで特別なものがありましたら、医師、看護師より説明致します。
- 毎月、1回保険証を確認させていただきますので、ご用意ください。
- 保険証に変更が生じた場合は、直ちに1階受付にご連絡ください。
お部屋
- お部屋については、料金表のとおりです。
- 個室をご希望の方は、外来もしくは病棟のスタッフステーションまでお申し出下さい。ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
- 急患、重傷の発症などで、やむをえない事情のため、お部屋を変わっていただく場合もありますので、ご了承ください。
- テレビは液晶テレビで冷蔵庫とセットで1日使用料金300円となっております。
他の方の迷惑にならないよう利用時間にご注意下さい。
2人・4人部屋の方はイヤホンのご使用をお願いいたします。
イヤホンはスタッフステーションにあります。
ご利用時間は、6:00~消灯時間までとなっております。
- 付添寝具
ご希望の方はスタッフステーションにお申し出下さい。
- その他の設備
コイン式全自動洗濯機・コイン式乾燥機。(3Fランドリー室に設置しています。)
(詳しくは、病棟スタッフステーションへお問い合せ下さい。)
- 職員へのお心付けは堅くお断りいたします。
- お部屋料金表
四人部屋(セパレートタイプ) |
1,000円/日 |
二人部屋 |
3,000円/日 |
一人部屋(トイレなし) |
4,000円/日 |
一人部屋(トイレあり) |
6,000円/日 |
一人部屋(バス・トイレあり) |
7,000円/日 |
お食事
- お食事は、症状に応じて提供されますので、病室への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
- お食事は、病室へお持ちいたします。
- お食事が終わりましたら可能な方は下膳車まで食器を返却してください。
- お茶は、2F・3Fに給茶器を用意していますのでご利用ください。
- 食事時間は次のとおりです。
朝 食 |
8:00 |
昼 食 |
12:00 |
夕 食 |
18:00 |
付添い
付添は原則として認められておりませんが、患者様の状態によりお願いする場合があります。
面会
面会についてはこちらを参照してください。
防火・防災
- 敷地内は、すべて禁煙になっております。
- ベットサイドのコンセント(電源)は医療用のために設置しておりますので、使用にご留意ください。
- 各病棟には非常階段がありますので病院内の場所や見取り図を参考に入院時に確認しておいて下さい。
入院中の過ごし方
- 診療について
担当医師は、外来の診療医師と異なる場合がございますので、ご了承ください。
夜間、休日など、担当医師が不在の時には、必要に応じて当直医師が診療を行います。
緊急の時は看護師にお申し出下さい。
ご病気のことや、検査、治療については医師より十分に説明をいたします。
お尋ねになりたい事があれば遠慮なく、看護師、担当医師にご相談下さい。
- 看護について
看護師は24時間勤務しております。
ご用の方はベットの枕元にあるナースコールを押して下さい。
応答した後、看護師がお伺いしますので、お待ちください。
夜間は定期的に看護師が巡視しておりますので、ご安心ください。
- 消灯時
看護師や医師の指示はお守りください
睡眠を十分おとりになれるよう、消灯時間を21:00に定めています。
入院中は禁酒となっています。
- シーツ交換
シーツ交換は、原則として週1回となっております。
特に汚れた場合は状況に応じてお取り替えします。
- 入浴(シャワー)
入浴は病状により判断しますので、医師や看護師にご相談下さい。
- 外泊・外出
外出や外泊をご希望の時は、看護師や医師にご相談の上、「外出・外泊許可願」をお出し下さい。
- 診断書
診断書などの書類は、日数を要しますのでスタッフステーションまで申し出てください。
書類依頼書に記載をお願い致します。お早めにお出しください。
- 売店
売店の営業時間は8:00~18:30(土曜日は14:00まで)となっております。
(日曜祝祭日は休み)
- 電話
院外へ電話される場合は、各階の公衆電話をご利用ください。
消灯時間以降の電話は緊急以外ご遠慮ください。
院外からの電話のお取りつぎは短時間でお願いします。
- 貴重品
院内での盗難・紛失について、病院では責任を負いかねますので、貴重品、多額の現金はご持参なさらないようにお願いいたします。
お見舞い金を床頭台の中や枕の下に置かない様すみやかに持ち帰り頂くようにお願いします。
当院では売店横に百十四銀行のATMを設置(他銀行も使用可能)していますのでご利用下さい。
支払い
- 入院料の請求は月末日に計算して、翌月の10日にお渡しします。1階の会計にてお支払いをお願い致します。
- 月途中の退院が決まりましたら退院日に計算して、お渡しします。
【会計】
平 日 |
8:30~18:00 |
土曜日 |
8:30~13:00 |
退院の手続き
- 退院が決まりましたら退院日に計算して、お渡しします。
- 会計窓口は、1階会計にてお受けしております。
平 日 |
8:30~18:00 |
土曜日 |
8:30~13:00 |
- 退院後の通院について
1階再来受付機にて診察券をご持参し受け付けしてください。
ご相談
- 医療ソーシャルワーカーが、下記のご相談をさせていただきます。
病気に対する不安
介護・福祉サービス
通所リハビリについての問い合わせ
医療費・生活等の問題
- 例えば、こんな時にご利用下さい。
退院をすすめられたがどうしていいのか分からない。
社会福祉や介護保険サービスの利用について知りたい。
身体障害者手帳や年金などの社会保障について知りたい。
医療費の支払いについて心配がある。
- 相談を希望される方は
病棟スタッフステーションのご連絡いただくか、総合案内にてお問い合わせください。
患者様の権利について
行動指針に基づき、患者様の権利を尊重いたします。
患者様のご意見について
入院に関してお気づきの点がありましたら、スタッフステーションまでお聞かせ下さい。
駐車場
盗難や損傷の恐れもあり外来患者さんの駐車に不便をかけることがありますので、入院される場合のお車の駐車はご遠慮下さい。
やむをえない場合はスタッフステーションにお申し出下さい。
「入院者駐車届」のご提出をお願いいたします。
アクセス
マップ
今治ICより車で約2分
JR今治駅より徒歩3分
今治港より車で約8分
せとうちバス 北高前下車
フロアマップ
1F
受付/インフォメーション
玄関ホールの絵画/高い吹き抜けの待合ホール
明るく清潔な第一待合ホール
整形外科・検査室前(第二待合ホール)
診察室前
MRI/CT
売店・ATM
2F
2階病棟スタッフステーション
廊下
ゆったりとした病室(個室)
清潔なシャワー室
多目的ホール
社員食堂
当直室
3F
3階病棟スタッフステーション
ゆったりとした病室
中央手術室前
中央手術室No.1
中央手術室No.2
中央手術室No.3
4F
リハビリステーション科
機能訓練スペース
屋上庭園(野外機能訓練スペース)
院内平面図
[1F]
外科・整形外科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・循環器内科・歯科口腔外科・眼科・放射線科・救急処置室・処置室・心臓血管撮影室・MRI室・CT室・X線透視室・X線撮影室・マンモグラフィー室・化学療法室・内視鏡室・点滴室・採血室・臨床検査室・生理検査室・栄養部・栄養指導室・受付・会計・ATM・売店・公衆電話
[2F]
病室200~238・スタッフステーション・病棟診察室・シャワー室・カンファレンス室・リネン室・理事長室・小会議室・事務部・医局・多目的ホール・薬局調剤室・図書室・当直室・更衣室・社員食堂
[3F]
病室300~332・中央手術室・スタッフステーション・病棟診察室・ICU・家族控室・多目的室・シャワー室・ランドリー・リネン室・洗濯干場・自動販売機・公衆電話
[4F]
・リハビリテーション科・研修室・機能訓練室・屋上庭園
今治第一病院 医療関連感染対策指針
1.医療関連感染対策に関する基本的な考え方
今治第一病院は、医療関連感染発症予防、医療関連感染蔓延防止、抗菌薬適正使用に努めることは医療提供施設にとって重要であると考える。医療関連感染防止対策を全職員が把握し、病院の理念に則った医療が提供できるよう本指針を作成する。
2.医療関連感染のための委員会などの組織
感染対策委員会を設置し、毎月1回定期的に会議を開催し医療関連感染対策の推進を行っている。院内感染が発生した場合には、臨時に委員会を開催し感染対策チームが中心となり対策を実施する。委員会は、速やかに発生の原因を究明し、改善策を全職員へ周知する。
3.医療関連感染防止対策のための職員研修の実施
職員への医療関連感染対策の周知、意識向上を図るため、感染対策研修会を年2回開催する。また必要に応じて研修会を開催する。
4.感染症発生状況の報告
医療関連感染発症予防、医療関連感染蔓延防止を図るために、院内の感染症の発生状況を、毎月「院内感染情報レポート」を配布し、職員に通知する。また、耐性菌が発生した場合は院内回覧に掲示し通知する。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)の届け出義務にあたる感染症患者が発生した場合は、行政機関に報告する。
5.患者等に関する情報提供と指針の閲覧
本指針は、患者さま、ご家族に感染対策への理解と協力を得るためどなたでも閲覧できるようにする。
6.その他医療関連感染対策の推進
医療関連感染対策、抗菌薬適正使用のため、「院内感染マニュアル」をを整備する。またマニュアルは定期的に見直す。
平成19年7月作成
令和5年6月修正